2004-01-01から1年間の記事一覧

ウットリ ケイタイ デマシタ

INFOBARの衝撃から時は過ぎた。そしてその次の衝撃はコレ。ウットリケイタイ。 そんな言葉が出て来てしまう携帯。色は黄緑がいいな^^*そんなウットリケイタイはここ!http://www.au.kddi.com/au_design_project/seihin/talby/

ココロ ノ ウチュウ ニ コトバ アリ

中国の蘇州に庭園多し。庭は心だという。その心の一つに「一歩一景」という言葉があるという。そんなことを知った。薄々気づいていただけに心にずしっと来た。僕たちのこの一歩一歩に宇宙があるんだ。いいこと聞いたね。

今年も東京タワーがピンク色になりますね♪

今年も東京タワーがピンク色に染まる夜がやってきます^^ 遠くから眺めるのも良し、彼の足下まで散歩して照明機材を目の当たりにするも良し。 ラムネ屋さんにラムネを売ってもらうのも良し・・・。 〜東京の空からあなたの胸へ 届け!ピンク色の願い〜 乳が…

正面からスネ夫って見たことなかったね、そういえば。

スネ夫ってそう言えば真っ正面の顔じゃなかったね。その真っ正面の顔の一説を具現化してくれるツールがある。結果の顔もいいけれど、その考え方、アルゴリズム、プログラミングを評価したいな。 スネ夫を正面から見たらみなさんは、Teddyという、サービスを…

でました。G5のiMac。でました。ディスプレイがコンピュータ。

mac

わ、やってくれました。ディスプレイがコンピュータ。ディスプレイの中にコンピュータ。うん?マックはどこに行ったの?しかし、見事なまでにアルミな路線になって行くんだなぁ・・・。これはこれでありですね。 ディスプレイがコンピュータアップルのデザイ…

フタツ ノ オモイ コトバ

一つは「臥薪嘗胆」。中国の新聞社が今回のオリンピックにおける日本を中国、米国を脅かす存在になっていると表現し、その大躍進の影に「臥薪嘗胆」ありとの表現を使い、そんな日本に学ぶべき点は多いとした。この言葉。中国からすれば最大級の賛辞だとおも…

写真の先生に会いに行こう〜木村伊兵衛展

お、木村伊兵衛氏の展覧会がありますね^^ 観に行かねば♪ 木村伊兵衛展 昭和を代表する写真家木村伊兵衛(1901-1974)。小型カメラを駆使し、報道写真という新分野を拓いていったその軌跡は、同時代をリードしただけでなく今日の眼から見てもなお新鮮です。…

アップルストア名古屋にも出現決定

mac

ああ、すぐ地元にアップルストアがある幸せっていうのは いつでもアップルストアにいける幸せっていうのは 分かる人には分かるんだよねぇ♪まあ、銀座の質の高いイベントは引き続き銀座の専売特許のようなもんだと 容易に想像はつきますが、あわよくば「東・…

タイプ別性格判断かぁ・・・。

風の便りで僕もタイプ別性格診断をしてみることにした。結果はITNP型。 (一部抜粋) 考えにふけってうわの空の大学教授を絵に描いたようなタイプがINTP型である。 頭の中でじっくり考える( I 型)なので、N型の想像力がいろいろな可能性を思いつく。 …

青山ブックセンター復活へ

青山ブックセンターが規模は縮小するらしいが着々と復活への準備を整えている。 すこしほっとしている。青山ブック、再生手続きへ(Yahoo!ニュース - エンターテインメント - 共同通信)

巨星落ちる

大きすぎる存在。写真家のアンリ・カルティエ・ブレッソンが亡くなった。 おつかれさまでした。でもこれからもきっとお世話になり続けると思いますが。 【パリ福島良典】ロバート・キャパらと写真家集団「マグナム・フォト」を設立し、写真集「決定的瞬間」…

ホットドックプレスの休刊が決定した模様。

噂に寄るとホットドックプレスの休刊が決定した模様。まあ、僕たちの世代にとってはポパイとともに一時代を作っていた雑誌だから、感慨深いものがあります。 でも最近は立ち読みすらしなくなったなぁ。ポパイはたまにちらり。青山ブックセンターの突然の倒産…

泡のブラウザ。受け身のブラウザ。

気になるデザインコンセプト発見。 日立も面白そうなこと考えてるじゃん♪ ニュースや音楽、ちょっとした情報を水の中に浮かぶ泡として表現し、それらのたくさんの泡が浮かんでいる水の入った容器を上下左右に傾けることで、その動作を認識して泡の動きを制御…

やばい音イベント。

「サウンド」と「ヴィジュアル」。この2つのジャンルほど、密接な関係性があるものはないでしょう。レコードやCDには、必ず、グラフィックデザイン、イメージが展開され、さらに「MTVで流れるミュージックビデオなどからも、音楽と切り離せない伝達手段とし…

渋谷系ってさ。

1990年代前半を語るうえで絶対に避けて通れないのが、「渋谷系」というタームだろう。コーネリアスこと小山田圭吾、今年2月に5年ぶりのニュー・アルバム『Eclectic』をリリースした小沢健二が結成していたフリッパーズ・ギター、現在は田島貴男のひとりユニ…

出ました。クリック&ホイールのiPod。

iPod miniで初めて採用された画期的なクリックホイールを新たに装備し、バッテリー駆動時間は最長12時間に拡大。重さはわずか158g。そして世代を重ねるごとにスリムになっていくボディ。MacとWindowsのためのデジタルミュージックプレーヤーの理想形を次々と…

サンダーバードの秘密基地をマン盆栽する。

6月某日。MSN編集部は東京は環八通り沿いにたたずむ会員制餃子の店「蔓餃苑」の前にいた。といっても今回は餃子の取材ではない。「アーーーッ、うっ!」の掛け声で有名なパラダイス山元さんに突撃取材するためだ。パラダイス山元さんといえば、マンボミュー…

photoblogのサーバがシステム移行のためにダウン中。

いたい!いたすぎる! みんなに観てもらいたい写真がいっぱいあったのにぃ・・・。ま、仕方がないのでとりあえず待ち〜。雰囲気的には今日中には作業終わらなさげ。 きっといま血反吐をはいて修羅場のなか、 システムアップの作業をしているエンジニアが 何…

「iTunes + iPod」で変わった世界。そして変わる世界。

appleのCFはどうしてこんなに分かりやすく、洗練されているのだろう。そして期待を裏切らない。 そして気持ちがいい。持っててよかったapple products。iTunes + iPod Videohttp://www.apple.com/itunes/video/

インパクト一発。飛び降り急降下!

っていうか体育館の2階の手すりから体操部が使ってる緩衝剤たっぷりの衝撃吸収マットに向かってよく飛び降りてた気がするのは内緒。っていうか途中の無重力なひとときのあの気持ちったらもうw コレを実践しようと?? それにしてもこの人達スゴイわ、こぇー…

photoblogその後。

「digi*ana*logue」という名前で*デジタルとアナログのカメラで撮る写真。*人間や広がる世界をアナログと見立てて、それをテクノロジーとしてのデジタルでどんなアプローチができるか?*ヒトやコトやコノセカイをデジタルにサンプリング。そして形作られ…

photoblog?

photoblogの存在に気づく。やっと。こういうのがいい。写真も大きいのが当たり前。すこし実験してみますか。

音ログをテストしてみる。

音ログというプロジェクト。いま自分がiTunesで聴いている曲をリアルタイムで公開。♪ BGM: Falling (Yukihiro Fukutomi Remix) / Beatmania Club Mix OST Disc 1 / Cosa Nostra ♪ BGM: 田淵です / フライング・ロケットマン / ロケットマン*siropの音ログht…

キュウコウ

今日は台風で1時限目を出席したとたん休校のお知らせ。これは神様がくれた「時のプレゼント」。荒れ狂う嵐の中だけど、車の中にいるとすごく静かで 逆にいつもよりも落ち着くのが楽しい。嵐の日はすべて非日常なのだ!と僕の五感がそういっているような気が…

ツユ ノ ヒ ノ ヨフケ

紫陽花が楽しそうにしている。雨の日の紫陽花は楽しそうだ。*嵐が近づいているそんな夜。嵐は多量の湿気を蓄えてやってくる。そんな夜の山は決まって霧のカーテンがかかるものだ。三ケ根山*1もそう。濃霧の夜更け。時速10キロ以下でフォグランプだけにし…

groovisionsのお天気展示会。

車で1時間半。僕は大阪の玄関にいる。今回のぐるびはお天気がテーマらしい。GROOVISIONS"Cloudbusting"

4050 ニン メ ノ ココロ

どうやら僕は4050人目の登録者だったらしい。このFLASHでできた各地の登録状況ライブはとてもどきどきする。 日本地図の中にオレンジ色の点がひしめき合い、今登録された人がいる場所が光り輝く。↓のページにアクセスして「→enter fullscreen」をクリッ…

サテ ドウスル

ショウメン カラ イク カサケテ トオル カ

キノウ キョウ ソシテ アシタ

昨日、普通に激しく落ち込み、 そして今日浮き上がる。なんとなく自分の仕組みについて世の中の仕組みについてわかった気がした、今日の午後。*そしてライカ本を書いている人が大学の非常勤講師らしく・・・。*EOS用のピンホールレンズ。このぼや〜っと写…

メモ魔はPowerBookと共に

人が話すことをもっともっと書き留めたい。熱く話している尊敬する人の言葉を 後でわかるようにメモしたい。*僕はメモ魔なのかもしれない。でも僕のボールペンで書く字にはスピードの限界がある。だからPowerBook。相手の顔や説明しているスライド、絵、写…